私はセミナーを受けることが好きです
『スキルアップ』
『臨床で困った経験』
そんな理由でセミナーを
受けていました
そんな理由なので
受けても楽しくありませんでした
違った楽しみ方(活用方法)に気づき
セミナーが楽しくなりました
今日の『ことりのつぶやき』は
私のセミナーの楽しみ方について
綴っていこうと思います
目次
- 自己紹介
- 普通はこれですよね
- きっかけは一つのセミナー
- 違った視点で受けてみる
- おすすめセミナー
- おわりにに
自己紹介
ことりです
看護師経験約20年
娘、ハムスターと気ままな生活中
うつ病・摂食障害・全身の痛みを克服
自己肯定感が低く、色んな資格を取りまくりました
笑顔で働く看護師が増えて欲しいので発信活動などを行なっています
普通はこれですよね
スキルアップや臨床に生かす
この目的でセミナーを受講することが
多いと思います
以前の私は受けただけで満足
ちょっと頭が良くなったような気分でした
実際にやってみる
セミナーの内容を
実際にやってみるですよね
これが以外と難しい
聞いた時は分かってるんだけど
やってみるとなんだか違う
資料を見て思い返して
もいまいちピントこない
そんな経験無いですか
きっかけは一つのセミナー
日総研が主催する
心電図のセミナーを受けた体験が
私のセミナーの受け方を変えました
心電図“読める感動”を体験できるセミナー
谷口総志氏によるセミナーです。
気になる方はこちらに詳細とお申し込み
↓
https://www.nissoken.com/s/170300/index.html
(〆切7/25)
最初は何でこんなに楽しいのか
分かりませんでした
アラームが鳴っただけで
私が頻脈になるぐらい嫌いな心電図
セミナーをを受けただけで
楽しくなるなんて
思ってもみませんでした
周囲を見渡すと
受講者みんなの表情が違います
心電図セミナーは初めてではありません
こんなセミナーは初めてでした
この体験があったから
セミナーの楽しみ方が変わったのです
違った視点で受けてみる
①目的を明確化(より具体的に)する
例えば、
セミナーの申し込みをしてから
臨床で『困ったこと』とか
『実際に分からないこと』を
書き出しておく
何を学びたいか
具体化しておきます
そうするとセミナーを受けながら
実例と結びつくようになります
そうなってくるとセミナーを選ぶ段階から変わってきます
目的が明確化されるので理解力も上がります
理解出来れば臨床にもいかせます
②アウトプット視点で受ける
これがとってもおすすめ
何が良いかってアウトプットすることで
理解はより深まる
例えば病棟の勉強会を自分がする
講師視点で受けてみると
どんな風に説明しているのか
資料の作り方
視線や話し方
それを受けた受講生の反応
タイムテーブル
プレゼンの方法まで
学ぶことができるのです
セミナーのお手伝いで
会場にお伺いすることが多いのですが
セミナー中の空気感を体感すると
参加者の皆さんの熱量の変化を感じます
資料の作り方
ターンテーブルなど
セミナー資料に書き込んでいるこ
私だったらどう説明するかな
対象があの人達なら
こっちの説明が良いかな
病棟の勉強会も
楽しくなると思いませんか
おすすめセミナー
特に、最近、私がお手伝いをさせて頂いている講師の方のセミナーは、実際のセミナー動画だけではなく、資料や問題も後日受け取ることができます
6月のおすすめセミナーはこちら
↓
https://seminar.or.jp/seminar/
資料を使って勉強会をするもOKです
見返すことで
わからなかったことも再確認できる
『こんな内容で勉強会できるの
凄いでしょ』って言えます。
どうせやるなら楽しくやりたいです
おわりに
私のセミナーの楽しみ方を
紹介してきました
何か少しでもお役に立てれば嬉しいです
貴方の学びが素敵な学びになりますように
良ければ、ポチッとお願いします
↓↓↓
ブログ